大手が進出しないぬくもりのある車椅子です。

08fukusi14.jpg
機能よりもデザイン重視の車椅子があってもいいのでは。


 福祉機器の展示会なのですから、当然のように車椅子の出品も多いのです。特に、電動車椅子の出品者が極めて目立ちます。車椅子の業界では電動でなければ車椅子とは呼ばなくなったのでしょうか。介護保険が実施された10年程前の福祉機器展では、電動、手動を問わず車椅子の出品会社が多数ありました。地方の鉄工所のようなところから、個人で開発しているところまで、この機会に車椅子を売ってみようと数十社も出品していました。会場ではさながら、中小企業による車椅子の展示場のようになっていました。各社それぞれ工夫を凝らしているように見せかけるため、二人乗り車椅子とか親子車椅子などとかのような変形した商品までも出品していました。しかし、2、3年もするとそれらの雨後の竹の子のような新参組は消滅し、展示会には出てこなくなりました。思いつきのようなアイデアで出品しても売れないことが判ったのでしょう。それで、昨今の見本市では一応はそれなりの形態があるメーカーが車椅子を出品するようになり、落ちついてきました。何でもブームに合わせて商品を開発すれば売れるのではないか、という考えは全くダメだったことが判ったのでしょう。
 昨今の車椅子の出品社は、昔からの専業メーカーや自転車メーカーなどからが殆どで、それなりの技術力や販売力のあるところです。構造的にも良く設計されていて、軽くて壊れ難いものばかりです。地方からポッと出てきたような中小企業では太刀打ちできない状況となっています。それはそれで、消費者にとってはいいことで、信用力があってアフターサービスの良いメーカーからの車椅子の方が使い易いでしょう。
 そのような大手のメーカーからの車椅子であっては、丈夫で長持ちし、故障しても修理体制が整っています。しかし、その反面、大量生産に主眼を置くため、車椅子に個性が無くなってきています。どのメーカーの車椅子も似たようなものです。そこで、この出品者は機能よりもデザインを重視した電動車椅子を出品していました。駆動部分は下半分にまとめ、上半分には木製の椅子を固定してあります。木製であることから金属製の椅子に比べて柔らかさがあり、馴染みやすいと言えます。駆動機構の能力は大手メーカーに比べて劣るかもしれませんが、毎日使っていて楽しくなる車椅子もいいかもしれません。
2008年10月1日